婚活を始める前に読んでいただきたいお話です。
婚活を始めようとする方は、「結婚しよう!」と積極的に思われた方です。結婚するには勢いも必要ですので、「期間」と「予算」を決めてスタートして欲しいと思います。必ず結果を出すお気持ちで、ね。
- 期間 6ヶ月~1年
- 予算 40万円~60万円
え~~高い~~と思われましたか?
婚活業界の現状をお話ししますと、婚活の最も主流は、圧倒的に「婚活アプリ」です。
「婚活アプリ」は無料から数千円の月会費を支払い、出会っていきます。現在ではアプリで知り合って結婚される方も多くいらっしゃいます。
が、しかし、
忘れてはいけません。アプリに登録している人の中には①結婚には消極的な人(まれに既婚者(´д`)も)、②ネットワークビジネスに勧誘しようとする強者、③お決まりのヤリ目男性、等など、知り合ってから結婚にたどり着くまでには、ご自身にある程度の恋愛スキルが必要になってきます。
アプリでの婚活には予算は月額1万円ほど見ていれば充分ではないでしょうか。期間は全くの未知数ですね。
次が、街コンなどの「婚活パーティー」
こちらもアプリと全く同じことが言えますね。やはり予算は月額1万円ほど、期間は未知数です。
私が、結婚したい人にお勧めする婚活は、
ご提示しました「予算」と「期間」は婚活エージェンシーでの婚活でのお話です。
ここで、少し婚活エージェンシーのご説明をさせていただきます。婚活エージェンシーは、いわゆる「仲人型結婚相談所」です。会員様が利用するネットワークに登録するには、①独身証明書 ②収入証明書 ③住民票 ④学歴証明書の提出が義務づけられています。費用はかかりますが結婚したい人のみが登録しているネットワークでの婚活になります。お見合いの取り次ぎ、日程調整などの代行、交際になってからのフォローや交際終了の代行もします。
「オーネット」「ツヴァイ」「ゼクシィ縁結びエージェント」「パートナーエージェント」「IBJ」なども同業者です。
婚活エージェンシーとの違いは、「お見合い立会い」付きであることです。ご要望がありましたら最初の10分ほどの同席もいたします。笑顔を引き出し会話がスムーズに進むアシストをしますので交際に進展しやすいですし、交際中のアドバイスもお相手とお会いしていることで、的確なものになりやすくなります。
また、ご紹介出来る人数も大きく違います。オーネットが48,000人、ツヴァイがIBJとの提携によって94,733人、ゼクシィ縁結びエージェント23,400人、パートナーエージェント11,000人(すべてホームページからの情報)に対して、婚活エージェンシーでは13万人以上、コネクトシップをご利用いただけましたら、14万人を超えます。
費用の比較では、ゼクシィ縁結びエージェントが一番リーズナブルです。1年間の予算は244,200円
次がツヴァイで289,960円、オーネット314,600円、パートナーエージェント416,900円、IBJ606,100円
年間にお申込み可能人数は月10名~20名ですが、婚活エージェンシーでは月120名
ここ重要!
結果にコミットするなら、成婚料のある婚活サービスを利用することをお勧めします。「オーネット」「ゼクシィ縁結びエージェント」「ツヴァイ」などは成婚料はありません。お二人の合意によって退会をすることでサービスが終了します。成婚料のある婚活サービスのように、「プロポーズをしてお受けいただく」ところまでのサービスを提供しているのではありません。つまり、婚活アプリと同じように一定の恋愛スキルが多少は必要(プロポーズまで関係を深めるスキル)になります。せっかく婚活するのでしたら、費用はかかりますが、成婚料まで予算に入れた婚活をご検討下さいね。
さて、婚活エージェンシーでの具体的な婚活については、また次回お伝えします。